匠の紹介 | 忠保の甲冑

<プロフィール>
昭和44年(1969年) 7月14日 埼玉県越谷市にて大越家十九代目長男として生まれる
平成5年(1993年) 9月1日 父二代目忠保大越弥太郎に師事
平成19年(2007年) 6月1日 代表取締役に就任

■会員
一般社団法人 日本人形協会会員
一般社団法人 日本甲冑武具研究保存会会員
一般社団法人 埼玉節句人形振興協会会員
東京都雛人形工業協同組合員
東京都伝統工芸士会会員
東京甲冑会会員

■資格
一般社団法人 日本人形協会指定 節句人形工芸士
埼玉県『越谷甲冑』 伝統工芸士
経済産業大臣指定 伝統工芸士

年度
作品名 受賞名
平成6年
『出陣』 金賞(最優秀技術賞)
平成7年
『かたわけ』(15号) 内閣総理大臣賞
平成8年
『竹雀之兜』(15号) 文部大臣賞
平成11年
『伊達政宗公』(1/3号) 内閣総理大臣賞
平成12年
『徳川家康公』(1/3号) 通商産業大臣賞
平成13年
『前田利家公』(1/5号) 内閣総理大臣賞
平成14年
『はばたき』(10号) 内閣総理大臣賞
平成15年
『さんさん』(12号) 経済産業大臣賞
平成16年
『越後之虎』(7号) 内閣総理大臣賞
平成21年
『直江兼継』(7号) 文部大臣特別賞
平成22年
『真田幸村』(13号) 中小企業長官賞
平成24年
『白糸緋日の丸威鎧』(1/5号) 文部科学大臣特別賞
平成25年
『上杉謙信公』(12号) 内閣総理大臣特別賞
平成26年
『金龍聖』(13号) 経済産業大臣特別賞

<プロフィール>
昭和14年(1939年) 7月1日 東京都荒川区東尾久にて大越家十八代目の長男として生まれる
昭和30年(1955年) 4月1日 初代忠保に師事
昭和37年(1962年) 8月1日 荒川区東尾久より現在地へ転居

■会員
東京甲冑会会員
社団法人 日本甲冑武具研究保存会会員
社団法人 東京節句人形振興協会会員
社団法人 埼玉節句人形振興協会会員
東京都雛人形工業協同組合員
東京都伝統工芸士会会員

年度
作品名 受賞名
昭和53年
『春日』(13号) 内閣総理大臣賞
昭和56年
『本仕立』(12号) 内閣総理大臣賞
昭和62年
『福寿』(12号) 東京都知事賞
平成5年
『緑石二彩』(10号) 文部大臣賞
平成6年
『出陣』 金賞(最優秀技術賞)
平成7年
『わかたけ』(15号) 内閣総理大臣賞
平成8年
『竹雀之兜』(15号) 文部大臣賞
平成11年
『伊達政宗公』(1/3号) 内閣総理大臣賞
平成12年
『徳川家康公』(1/3号) 通商産業大臣賞
平成13年
『前田利家公』(1/5号) 内閣総理大臣賞
平成14年
『はばたき鎧』(10号) 内閣総理大臣賞
平成15年
『さんさん』(12号) 経済産業大臣賞
平成16年
『越後之虎』(7号) 内閣総理大臣賞
PAGE TOP